今回は週刊少年ジャンプ49号の感想をお送りします。
ネタバレしていますのでご注意を。
脳内ゲストは奴良リクオさんです。

「ぬらりひょんの孫
妖怪の総大将であるぬらりひょんの孫で、人間と妖怪のクオーター。
極道一家「奴良組」三代目候補。
(C)椎橋寛
やまだ:よろしくお願いします。
リクオ:おう。
やまだ:それでは早速WJ感想に。
まずは表紙&巻頭カラーの「ONE PIECE-ワンピース-」からです。
今の所、透ける程に薄っぺらく感じますが、厚みのあるキャラになるのでしょうか。
リクオ:簡単に手の内を晒す奴よりゃ、こっちの方が好感が持てるぜ( ̄ー ̄)
やまだ:続いて「NARUTO-ナルト-」。
自来也さんが亡くなる以前なら安心して次週の反撃に期待していたでしょうが、
自来也さんやアスマさんの前例がありますからね・・・・
次号まで眠れない夜が続きそうです・・・・
リクオ:次号予告に決定的なな文が書いてあるじゃねぇか。
やまだ:・・・・言わないで下さい。
有り得ない希望でもすがりたいんです・・・・
リクオ:未練がましいな。
やまだ:・・・・次に「銀魂-ぎんたま-」。
土方さんが泣きを見る事になるだろうとは思っていましたが、予想を大きく超えました。
沖田さんのドSぶりを舐めてしまっていましたね。
リクオ:なかなか洒落た遊びしてんじゃねぇか。
やまだ:そうですか・・・・?
続いては「アイシールド21」です。
良い試合でした。
「良い漫画でした」という感想は御預けの様で。
まだまだ続くのか、アフターストーリー的なシナリオで〆るのか。
リクオ:全国制覇たぁ、立派じゃねぇか。
やまだ:人間を褒めたりするんですね?
リクオ:オレは人間を皆殺しにしたい訳じゃねぇぞ。
やまだ:其処までは言っていませんが・・・・
次は「バクマン。」です。
何処までリアルなのか分かりませんが、「デスノート」連載前にこういった会話が
なされていたのでしょうかね。
リクオ:脳の中身を交換ねえ。
欲に塗れた腐った世界だな( ̄ー ̄)
やまだ:続いて「D.Gray-man(ディー・グレイマン)」。
「ブリーチ」の“11秒”と違い、こちらの“6秒”には緊迫感がありました。
リクオ:リンク・・・・か。
いい眼してやがる。
オレんとこに欲しいな。
やまだ:リンクさんは妖怪ではありませんけどね。
次は「魔人探偵脳噛ネウロ」です。
カカシさんに続いて笹塚さんまでもが・・・・
本当に凹みます。
リクオ:どうにも気に入らねぇな。
力はあるくせに、姑息な手を使いやがって。
やまだ:弥子さんの精神状態も心配です。
次に「HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)」。
ユピーさんと同じく、見事に騙されました。
リクオ:力自慢のバカは与しやすいってなぁ、古今東西違わねぇんだな。
やまだ:後に進歩する様なフリはありましたけどね。
続いて「ToLOVEる-とらぶる-」。
ルンさんの着エロ+恭子さんに大満足・・・・出来た筈が、カカシさんと笹塚さんの事が
頭から離れず、心の底から弾けられませんでした。
リクオ:とっとと忘れちまえ。人間なんざ、たかだか数十年しか生きられねぇんだ。
───つっても、てめーは忘れねぇんだろうな。
やまだ:ええ。カカシさんは永遠にやまだの中で生き続けます。
・・・・ではなくて、まだ死んだと決まった訳では・・・・
リクオ:往生際が悪ぃぜ。
やまだ:次は最終回を迎えた「チャゲチャ」です。
ファンの方には申し訳ありませんが、やまだは全く楽しめていなかったので
早々に終わってくれて良かったです。
リクオ:フッ、手厳しいな( ̄ー ̄)
やまだ:最後は「ぬらりひょんの孫」です。
闇さえあれば変化出来る様になられたんですね。
これで条件付きとは言え、弱点が少し緩和されたのでしょうか。
リクオ:昼(アイツ)も覚悟を決めたからな。
やまだ:では今回はこの辺でお開きとさせて頂きます。
ご清聴ありがとうございました。
![]() | ぬらりひょんの孫 2 (2) (ジャンプコミックス) 椎橋 寛 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
結果的には二割どころか大ブームに
なりましたね。
カカシ先生は・・生きててもらいたいです。
編集部内のパワーバランスが一気に変わる出来事になったんでしょうかね?
>カカシ先生は・・生きててもらいたいです。
只管祈り続けましょう・・・・
カカシ先生と笹塚さん、生きてて欲しいですけど、アオリとかみるともう無理なんでしょうかね;;
銀魂、沖田さんの真のドSぶりは流石としかいいようがありませんでした(笑)
突然変異と奇形と進化と本能の獲得について、
現在の進化論と摺り合わせながらよく考える事をお勧めします。
科学は合理的な体系であり、最も信頼できる判断基準ですが、
科学者の言葉を鵜呑みにしない事をお勧めします。
「不確定性原理」、「不完全性定理」、「悪魔の証明」、「オッカムの剃刀」や、その他科学の方法論、
科学の中の権威主義を調べ思巡する事をお勧めします。
全ての「絶対」は、「或る判断基準」を仮定した上で、
更にその基準が正しいと仮定した上での「相対的な絶対」であると言う事を頭に留める事をお勧めします。
「ジークムント・フロイト」について調べることをお勧めします。
「シオン議定書」についてその内容まで調べることをお勧めします。
巻末コメントで「マイノリティ・リポート」に触れていますし、希望は写輪眼ですね・・・・
>沖田さんのドSぶり
一度でいいから、お妙さんと奇跡のバトルを繰り広げて欲しいです。
>カカシさんに続いて笹塚さんまでもが・・・・
今週は2,000号でめでたいはずが、中身は主要キャラの退場祭り。せめてカカシ先生だけでも生き延びてくれ。
ttp://blog.livedoor.jp/newsoku_conscience/archives/50136453.html
上記リンク先のコメントを転載されておられる様で。
「10」を読み、虹の蛇さんなりの考えがお有りで、意味のある転載なのかとも考えましたが、関連性が皆無の記事にも同様のコピペを複数回行っておられる事を知り、考える事を止めました。
もし、意味のあるものなのでしたら、何を指しての御意見なのか、再度コメントを頂けるとありがたく思います。
最強の矛と最強の矛がぶつかるとどうなるのかが証明されますね。
>中身は主要キャラの退場祭り。せめてカカシ先生だけでも生き延びてくれ。
表紙からお祭りムードでスタートしたのに、結果悲しい祭りに。
カカシさんが生き延びたら、共に万歳三唱しましょう。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)